メイン

駄文 アーカイブ

2014年12月13日

限界なので買い換え

10年近く使ったbrother MyMio MFC-610CLWNがいよいよダメなので買い換え決定
前々から買い換えなきゃと思っていたんだけど、普段は使う機会がすくなくて多少掠れていても見えればいいや、で済ませていたので年末まで引っ張ってしまった
画質を求めるならCanonやEPSONなのはわかっているけど、留守番電話/FAXを含めた複合機となるとbrotherの製品しか選択肢がなくなってしまう
画質を求めるのならデジタルDPEとかコンビニの複合機を使った方がいいしね
最新型のMFC-J987DN/DWNか一つ前のMFC-J980DN-B/Wで悩むところ
カタログを見る限りはダイレクトプリントでNFCが使えるようになったのと、Wi-Fi Directで接続できる以外の違いはわからなかった
どっちも使えないことが致命的じゃないから一つ前の型を安く買った方がいいかもしれんな


2014年11月26日

何かに使える?


自転車の車載映像は撮ろうとは思わないし、サーキットへ行かないから車からの映像も…

2014年11月20日

時計のベルト

以前から欲しかったダイバーズウォッチを購入
残念ながら新品ではないのだけれども、生産終了してから久しいので仕方がない
あと、標準のウレタンベルトが好きではないのでベルクロタイプのに交換しようかと

2014年10月09日

メモリが足りない?

自宅のPCをデスクノートからスリムタワー(いずれもHPのリース上がり品)に入れ換え、OSがWinXPpro→Win7pro(64bit)となった。
ただ、実装メモリが2Gしかなくて、タスクマネージャで見ると常にメモリ使用量が1.5G以上で時々1.7Gとかになっていたりする。
HDDのアクセスが忙しいのもメモリ不足くさいな…

というワケで、メモリ増設を目論んでみる。
せっかくなので4G×2といきたいところだけど懐事情もあるので、2G×2が今の限界か(悲)
現状の1G×2と合わせて6Gになるから妥協できるところかな。

RamMaxって初めて聞いたけど、ググってみたら数年前から国内で流通しているっぽい。
ロゴデザインがSamsungっぽいけど台湾製だから大丈夫…だよね?(汗)

2014年09月12日

補修部品は供給しないらしい

茄子箱のACアダプタが行方不明になってしまった
引っ越し前の片づけでうっかり捨ててしまったらしい
メーカーに補修部品扱いで入手可能か問い合わせたら「ノー」だそうだ
パーソナル向けとはいえちょっと残念な対応だよ
仕方がないので仕様が合いそうなのを探してみている

2014年09月04日

SHE9700

モデルチェンジをして市場から消えたと思ったらたまに出てくるPHILIPS SHE9700
もうだいぶ古いモデルなのでこれより良いものはあるんだろうけど、u字のショートケーブルって条件を足すだけで選択肢が少なくなってしまう
低価格でそこそこ好みの音なのでついつい買ってしまう
もうちょっと耐久性があるといいんだけど…

iPhoneのバックアップ

従兄弟からiPhoneで撮った動画を取り出したいと要望が来た
iPhone使ってないから知らんがな
NASを仕立ててWifi経由でフォルダ共有すりゃいいんじゃね? とは言ったものの、そもそもPCどころかスマフォ自体にも疎いのでどうにもらなん模様
使えるかどうかわからないけど尼でそこそこ評価がついていたのでポチってみようと思う

2014年08月10日

テレビが壊れた

謎メーカーの地デジチューナー(フルセグ)搭載のDVDプレイヤーをTV代わりに使っていたのだが、急に映らなくなってしまった
DVDプレイヤーとしては使えるので、メモリエラーとかでソフトウェアが展開できなくなったのではないかと
TVがないと死んでしまう程は依存していないものの、ないとちょっと寂しい
というわけで、安いのをチョイスしてみた

2014年07月21日

メンテナンスは大事です

タイヤを交換して次はチェーンだ
伸びてきたのかトップギアで走っている時に外れることが多い
トップチューブが無いので股間を強打することはないけど、バランスを崩して転倒する危険がある
ガラガラで洗浄したりチェーンルブの塗布もしているけど、錆びて動きが良くないコマがあるので素直に交換だよね

工具はいいものを買った方がいいのは判っているけど、チェーンの交換ってどれだけする? と思うと1000円くらいで抑えたい
チェーンフィキサーが付属してこの値段は魅力

2014年05月18日

USB-HUB

USB-HUBの短いケーブルが断線しかかっているのか頻繁に脱着のアラートが出るようになってしまったので仕方なく買い換え。

2014年05月06日

標準タイプでも問題ない

集合住宅に住んでいるかさではないだろうけど、水道水の匂いがちょっと気になっている。
毎回ペットボトルの水を買うのも不経済だし、美味しい湧き水が汲めるところもないので、水道水の蛇口に浄水器を取り付けることにした。
近くのホームセターの売り場を見ると塩素・濁り除去のスタンダードタイプで十分なのに置いてなくて、トリハロメタン除去を初めて、高性能なカートリッジばかりおいてるある。
いろんな有害物質が除去されますよ、と謳っているものの方が売れるのだろうけど、扱いは小さくともシリーズ全てに適合するオプションくらいは用意してもらいたいものだね

ストレスに負けそうな時

仕事で溜まったストレスを上手く発散できないと悪循環に陥ってしまう。
メンクリに行くのが一番かもしれないけど、ハーブを主成分にした市販薬やサプリも有効な時があるので使い分けるのはアリだと思う。

バレリアンルート(サプリ)[参考:セイヨウカノコソウ]

パンセダン(第2類医薬品)

2014年02月21日

ハンドルステム

Doppelganger 203CRのポジションが少々窮屈なのでなんとかしたいと思ってる
アヘッド化すればステムの長さで調整が効くんだけど、折りたたみのステムなのでどうにもならない
過去にアヘッド化に踏み切った人もいるけど、あんまり思わしくないみたいなので躊躇してしまう

純正アクセサリーで傾斜がついた折りたたみハンドルステムがある
これならハンドルを前にもっていくことができるから不満解消ができるかも
しかも、ハンドルクランプがレバー式なので折りたたみの時に工具を持ち歩く必要もなくなる

と思ったら、コラム径が25.4mmなので内径25.4mm対応のシュレッドレスコンバーターを使えば無理なくアヘッド化できるんじゃね?


2014年02月18日

断線断線

外出時に持ち歩いているインナフォンのケーブルが断線してしまった
消耗品だから仕方がないと思うけど、予備をストックしているわけではないので慌ててしまう
愛用していたフィリップスのSHE9700をリピート購入しようと思ったら既に廃番品っぽい
代わりにSHE971xシリーズになっているんだけど、ケーブル長が1.2mになり、uケーブルからYケーブルに変わってしまったので取り回しに不便なような…
たまには違うものにしてみようかと候補を選んでみた

■SHE9711

SHE9700の後継
見た目は変わらないっぽいかな
以前は白と黒だけだったけど、RED、BLUEとカラバリが増えた

■SHE7000PW

SHE971xと比較すると下位モデルなのかな?(型番的に)
ハウジングがコンパクトで邪魔になりづらいかも(SHE9700の飛び出し加減がちょっと不満だった)
※関東への配送料は無料ですが、その他の地域は有料なので注意※

■SHE7000WT

SHE7000PWとの違いはハウジングに樹脂(プラスチック?)パーツを使っていることくらい?
音にどれくらいの影響があるのかは不明だけど値段は魅力(笑)

■SHE3590WT

更に安い
エントリモデルって位置づけかな?

つーか、フィリップス以外ないのかよってのはナシの方向で(笑)

フィリップスのに限らないだろうけど、こういったカナルタイプのインナフォンってレビュー評価が極端になる傾向があると思う
耳穴にドンピシャというか、いい感じに射し込まれてないと全然音が出てこないことがあるし、イヤーチップによってもだいぶ変わってくるからじゃないかな、と
それに耳の形なんて人によって様々だから一慨に評価コメントを見て判断できない難しいところがあると思う

折りたたみだけど邪魔

Doppelgangerの折りたたみ自転車を屋内保管しているけど意外と邪魔
折りたたみでコンパクト…なハズなのに、実際に見るとかなり収納スペースになってしまう
特にハンドルが邪魔
ということでか、Doppelgangerから可動式のアヘッドステムが発売された
203CRには使えないけどFX11用に考え中

2014年01月28日

ETC車載器不調

高速道路のインターチェンジでETCゲートが通過できなくなった
ETCカードは認識しているし、カード挿入忘れの警告が鳴るから通信もできてるハズ
3回試して3回とも通れなかったからETC車載器に問題があるんだろうなぁ
カードは認識できるけどデータがうまく読み出せないってことがあるのも????
とりあえず、ICカード用の接点クリーナーなるものがあるようなので試してみたいと思う

2013年12月23日

コンデジでボケ撮影

最近入手した高性能なコンデジ
コンデジというか、すでにコンパクトの領域ではない所謂「ネオ一眼」というやつ
広角側で背景のボケを出すのがいま一つな感じなので、クローズアップレンズを試してみようと思う
これでうまくテレ側でボケが出せるようになったらKenkoとかのレンズにしてみようかと思ったり

FM-VICSを受信したい

MAXに取り付けたCN-HDS630DはアナログTVチューナーが搭載されているせいか、FM-VICSを受信するにはラジオアンテナの他にTVチューナーへのアンテナ接続が必要になっている
ヤフオクでアンテナ分岐ケーブルを探したりしてみたけど意外と高いので躊躇してんだが、実は尼で安く買えるというオチだったorz
ヤフオクで安く手に入れるという考えが染みついてしまっているようだ
あとは、初期状態から一度もアップデートをしていないようなので更新しないと道路が変わりすぎててヤバい

2013年12月11日

スマフォ新調

4年ぶりくらいにケータイを機種変しようかと
先日発売になったばかりの302SHを予約しているのだが、まだ受け取りに行けてないorz
2年縛りになってしまうので、ケースとフィルムでがっつり保護していこうと思う

2013年09月06日

お出かけの準備

観光を兼ねたサイクリングを計画しているので、デジカメ用の消耗品をリューアル

あと、曇りの日にかけるサングラスが欲しい
でも高いのは買えない

2013年08月07日

グローブとインナーパンツ

毎週末はなるたけ自転車に乗るようにはしているけど、1時間も走れば汗でびっしょり
土日とも乗ろうと思ったら洗濯が追いつかないわけですよ
というので、いつの通り尼で物色

ミーハーなのでブランドに憧れてみるか、いま使っているのと同じのでいくか

値段が微妙に違うけど、どっちも同じ物ではないのかな…?

2013年06月05日

カッコ悪いけど盗難防止の方が重要

リング錠(馬蹄錠)ってママチャリのイメージが強いのでどうもなぁ…
かといって、ブースターロックは高いしってことでガマンするか

2013年05月24日

土管SIM

ぷららSIMの出番があまりないので、安価なSIMに乗り換えようかと検討中
30M/日までならLTEの速度が使え、それを超過しても200bpsでの通信が可能
メイン端末の009Zの通信量が月間で500M程度だから平均すれば30M/日でも十分ってことか
外出先で動画を見たりしなければ余裕だな

2013年04月26日

釣りの季節かな?

手軽に管理釣り場にでも行こうかと

■ライン

■ロッド

■リール

2013年03月30日

やっぱりマットフィルムがいい

グレアよりノングレアの方が好き

2013年03月27日

とりえあず欲しいもの

ロングシートポスト


HDD

2012年03月31日

インナフォン買い換え

今まで使っていたPHILIPS SHE9700が断線しかけてるから気をつけないとなぁ、と思っていた矢先にぶっ壊してしまった
遅刻ギリギリで出勤して更衣室で慌てていたら安全靴で踏みつぶしてしまったというオチ
ハウジングがまっ二つな上にドライバが千切れて再起不能になってしまいました

耳が肥えているわけじゃないから何でもいいや、ということで、SHE9700と同価格帯で見繕ってみたところ

CREATIVE EP-630

尼で"SHE9700"を検索すると一緒に出てくることが多い
価格のワリに評価が良いのと、ゼンハイザーCX300同じらしい
有名ブランドと同じモノならわりかし期待できる?
ケーブルはY字で、ジャックはストレート

Sennheiser CX300/CX300-2

CREATIVEブランドはちょっと…というならゼンハイザーで
u字ケーブルでジャックがL型なので、iPodなどのミュージックプレイヤをポケットの中に収めておくのにも良いかも
CX300-2はCX300のマイナーチェンジ版かな?
写真で見る限りはケーブルの分岐部分が補強されているだけっぽいけど

PHILIPS SHE9700-A/SHE9701-A

今まで3本買ったので今度は違うのにしようかと思いつつ、悩んだらSHE9700に戻りそうな気がする
アウトレット版と通常版の違いはよく分からないです
最初に買った時は気にならなかったけど、2代目、3代目はアウトレット版で、ケーブルが少し固くなって巻き癖がつきやすくなったように思う
EP-630/CX300よりハウジングが大きいので脱着や位置調整はしやすいと思う
u字ケーブルでジャックはストレート
ケーブルは短いのでプレイヤを胸ポケットに入れたりネックストラップで吊ったりしても邪魔になりにくいと思う
延長ケーブルもついているのでシザーバッグなどに入れることにも対応可能

2008年10月21日

むぅ

「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に
>> 「アダルトゲームで青少年は心を破壊され、人間性を失う」「ランドセルを背負った小学生の
>>少女をイメージしているものが多く、幼い女の子にとって極めて危険な社会を作り出す凶器と
>>なる」――アダルトゲームやアニメ、雑誌の規制を求める請願が衆議院に提出されている。
一部(ランドセルを~の部分)については否定しないけど、いかにせん短絡的な結論ではないか?
それよか、コゾータレントを使ったドラマの方を規制する必要があると思うけどね

2007年10月21日

つながらない

なんか凄く久しぶりにWeb巡回しているように思います
真っ当なサラリーマンになりたいよ.....

何やらPurple Softwareにつながらないんですが、何かあったんでしょうか?
pingは返ってくるし、tracerouteもたどれるから、単にメンテミスでページが参照できなくなっただけかな?

[1:40追記]
TopPageは表示されるようになりましたけど、全体的に表示されたりされなかったりだし、表示が檄重だし、DDos攻撃でもされてんのか?(←根拠なし)

2007年06月10日

猫おどり

かんなみ猫おどり
行きてー!!(゚Д゚)

2007年05月27日

ラノベの消化

転勤してから通勤時間が長くなったので積み状態のラノベの消化が早くなった
読むのは昼休みの30分程度と帰りの電車の中で1時間くらい
なので2日て1冊のペースかな
そろそろ補充してもいい頃かと思うけど、職場近くの本屋も自宅近くの本屋もラノベの取り扱いが多くないのが難点
作者指名買いする時はAmazonとかのネット書店が便利だけど、今のところ指名買いする作者も多くないからリアル書店で表紙を見ながら買いたい
その点、前の職場は近くにラノベを多く置いてあって良かったんだがなぁ

2007年04月24日

アニメ好き?

「猫人ってさぁ、アニメ好きでしょ」「アイツ(猫人)はアニメ好き」とか言われたりしとります
う~ん、好きか嫌いかって言えば「好き」だけど、いわゆる「アニメ好き」と言われるほどは見てないなぁ
まぁ、世間一般の同年代からすると、見てる方だと思うけど、シーズンで1~2本くらいじゃないかな
HDDレコに録り溜めて見てないのもあるけど
つか、「アニメ好き」ってどれくらいの量(本数)を見るもんなんだろ

2007年04月09日

Carriereよ永遠に

Carriereの公式ページが告知文書に変わっていた

>>この度、有限会社キャリエール及びキャリエールは2007年3月末日をもって法的な手続きにのっとり解散となりました。

ついに終わったか....
お疲れさまでした > 中の人

Carriere Official Homepage(勝手にミラー)

2007年04月06日

淘汰の年か?

4/3のエントリーの件について、情報が書かれているblogがあった
Purple Softwareが通販を委託していたアキバ系.comが飛んだ(正しくはアキバ系.comを運営していた会社が飛んだ)らしいということ
ブランドが立ち上がっては消えていくというのは今までと変わらないけれど、比較的「老舗」と言われていたブランドや、流通もコケていく様を見ると尋常ではない状態のような気がする

2007年04月03日

また....?

Purple softwareのOHPに以下のような文言が記載されていた



◆◆◆ お知らせ ◆◆◆

四月二日現在、通販委託先と連絡が取れない為、通販リンクを停止しております
ご注意ください



最近、こういうの多くないか?

2007年03月25日

ヨコハマ買い出し紀行

ふと読みたくなってヨコハマ買い出し紀行を全巻揃えてしまった
ブックオフを見て回ったら意外と高かったのでヤフオク
送料加えたらあんまり変わらなかったかも(ニガワラ
週刊誌の方で飛び飛びに読んではいたけど、記憶を辿ると7巻くらいまでかな

登場人物の表情がいいよね
セリフがなくても表情で伝わってくるし、雰囲気の描き方がすごく上手いと思う
ただ、唐突(でもないか)に「そして誰もいなくなった」的なラストにもっていったのは大人の事情なのかな
後半のアルファさん達ロボットと人との時間の違いを主体にしたシリアス(っぽい)展開やミサゴ、そのほか気になるところがいくつかあって、できればサブストーリーのような感じにでも描いてほしかった

総評としては買って良かったタイトルだな

2007年03月17日

アキバ散策

久しぶりにアキバへ出てみた
多分、7カ月ぶりくらい
特に買うものもなかったのだが、Y氏に誘われてという感じ
何かあったら買うかも、くらいの気持ちでTRADER2へ
う~ん、最近のタイトルはさっぱり判りませんな
巡回しているブランドのは判るけど、雑誌も読んでないのでそれ以外のものはどうにも
しかし、明らかに地雷なタイトルがこの値段? というのもあって首をかしげてしまったり

聞いてはいたけど、メイドを始めとした萌え系の店が多くなったなぁ
というか増えすぎ
嫌いじゃないけど、一方では「なんか違うんだよなぁ」という思いもあったり
媚びちゃダメなんだと思うな

2007年02月23日

岩崎孝司氏死去

PurpleSoftwareに訃報が掲載されていた
原画を描いていた岩崎孝司氏が脳卒中で亡くなったということ
また、同様に氏のblogにもお知らせが出ていた
この原画さんの絵は好きだんたんだけどなぁ
とても残念です、そしてご冥福をお祈りします

2006年12月12日

忘れてた

そいや、このblogに画像(ファイル)のアップロードができなくて困ってたんだ
多分、プラグインの導入ミスかそんな感じだと思う
面倒で放置したままだった
なんとかしないと…

2006年02月10日

他愛もない会話in職場

「最近どーよ?」
どーよ? と言われても何がどうなんだろうか?
まぁ、言いたいことは判るけどね

EGOISTは守備範囲外になったし、最近は秋葉原への足を延ばしてないから全然ってところ
来月に横浜のDearCafeがオープンしたら少しは動きがでるかも

2006年01月19日

キリ番

こんなショボショボのblogでも訪ねてきてくれる人がいるようで、いつの間にやら500カウント突破
(何カ月かかってんだか(^^;)

んで、キリ番踏んだのはどんな人なんだろう? とアクセスログを見たらgooglebotでした(^^;
#一応、クロールしには来てるんだね(笑)

2005年12月12日

タイトルないよ

ここしばらく更新が滞ってるなぁ、と知人からのお節介なメールがきた
まぁ、前回の更新からエゴイストにも行ってるし、シマノコーヒー大正館へも行っているんだけど、トピック的なものがないので、敢えて書いてないというかね
Webを駆け回って情報発信するようなマメな性格でもないしね
まぁ、このサイトに期待している人はいないと思うから、たま~に更新する程度でいいかな、とか思ったりしています

2005年11月03日

自宅鯖

自宅サーバシステム ほむぺ
トップページがメイドさんだからってワケじゃないですが(苦笑)
常時接続回線があれば自宅の余剰PCを使ってサーバー公開ができるフリーのシステムだそうです
フリーといっても色々とサービスが機能が提供されているようす
サービスを提供している会社もどうやって運営しているか疑問なんだけど、広告がバリバリ(死語)と勝手に表示されたりするのだろうか?
とりあえずお試しに使ってみるのもアリかもれないか(ちょうどHDDの空きができたし)

2005年10月13日

停滞気味

最近、更新がないですが、こっそりエゴイストへは行ってます
10月から一部営業が変更になって、ランチタイム以外は居酒屋営業なんだとか
酒が飲めないので居酒屋営業には無縁なんだよなぁ......
ということで、週に一度行くかどうかのペースでランチタイムを利用しています
最近は少し顔を覚えられてきたみたいだけど、多分「変なオッサンが昼飯を食いに来てるなぁ」と思われているんじゃないかと(汗)

2005年10月10日

「気持ちはあるんですよ」

急遽予定が延期になって朝からボケっと過ごしていたら、比較的古めの友人からのメール
「2D(イラスト)から3D(コスプレ)をサポートといいつつ、メイド喫茶ネタしかないのか? そーいや、何年か前にイラスト載せるとかってタブレット買ってただろ」
イタイところを.......orz

最近になって描きたいキャラとかが出てきたんだけど、いかにせん長いこと描いてないと模写すらマトモにできない
飽きっぽい性格だから、上手くいかないとスグに嫌になっちゃうんだよね
(だから上達しないまま描かなくなっちゃったんだけど)

今からリハビリ始めても年内に見せられるレベルに到達するのは無理だろうな

About 駄文

ブログ「ねこみみ@」のカテゴリ「駄文」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはライトノベルです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。


Nekomimi Counter